豆知識コラム

【初心者さん】失敗しない成人式の振袖の選び方【必見】

コラム

 

振袖はお店選びからコーディネート・髪型に

ネイルと決めることがいっぱい

でも人生に一回しかない行事

絶対に後悔したくない

地域密着型の振袖専門店だからこそお伝えできる

振袖選びのコツや豆知識などお教えします!

 

失敗しない成人式の振袖の選び方

 

目次

 

みんなが後悔する落とし穴三選

成人式の振袖選びは、

多くの若者にとって人生の一大イベントです。
しかし、この特別な日の準備で後悔😢

することがあります。

 

成人式の準備で

落とし穴3選

それを避けるための対策について

解説します。

 

一店舗目で決めてしまったが、他店の振袖で自分の理想があった

最も一般的な後悔の一つが、

一店舗目で決めてしまって他を見なかったが

自分が理想とした振袖を会場で

見つけてしまったです。

当店がある姫路の成人式会場では

たくさんのお嬢様が振袖をお召しです。

1店舗だけをみて店員さんに勧められるがままに

コーディネートしたけど、

なんか自分の理想じゃなくて

モヤモヤ💭

当日会場に行ってみたら

自分の理想のコーディネートを

着ている同級生が歩いてて、

妥協せずに最後までこだわればよかった

なんてよくある話

原因としては理想は無いだろうで

一店舗しか見れていなかったこと

ではないでしょうか。

お店が違えば振袖や小物の量も違ってきます。

えどしるふでは、振袖総数700着以上あり、

その分小物も充実

他のお店を見て当店に戻ってこられる方も

多数いらっしゃいます。

また、数ある中から厳選してくれるのは

専門店の常駐スタッフです。

スタッフとも相性は重要

スタッフの素直な意見で

お嬢様史上最高のコーディネートを

させていただいています。

 

契約したお店と着付場所が違って、式会場から遠い

成人式当日の着付会場はご存じですか?

会場から近いと思って契約したら

当日の着付は違う場所で遠かった…

契約したとこで着付をしてくれないから

美容院などにお願いしないといけない😢

などもよく聞きますよね

朝が早い成人式当日だからこそ

気になる当日の着付場所

出来れば歩いて行ける範囲がいいですよね

えどしるふは、姫路会場から一番近い

振袖専門店です

また、振袖を決めたお店で

前撮りや当日のヘアメイク・着付もするので

場所が一か所で済むのでお母さんも安心ですね

 

ママ振をそのまま着たけど時代を感じる…

お母さんの振袖

そのままのお母さんのコーディネートで

行ったけどなんか古臭い🥺

そんな後悔多いんじゃないのでしょうか?

この原因は小物の流行が大きく関わっています。

もちろん当時はとってもかわいいコーデでした❤️

ただ、洋服に流行りがあるように

振袖の小物も流行りがあります。

衿元や帯締め・帯揚を変更するだけで

ガラッと今風にできるのも着物の楽しいところ

えどしるふでは、ママ振だからこその良さ

を生かしたコーディネートをおすすめ

自分の成人式だからこそを追求しています

 

お店選びのコツ

ここでは振袖を購入またはレンタルする際の

お店選びのポイント

を紹介します。

成人式の振袖選びにおいて、

最適なお店を見つけることは非常に重要です。

成功の鍵は、

お店の特徴を理解し、

自分のスタイルに合った店を

選ぶことにあります。

適切なお店選びのためのコツを

いくつかご紹介します。

 

お店が得意なスタイルを見極める

各々振袖店は

得意とするスタイルやテーマ

があります。

来店前に、

そのお店がどのようなスタイルを

得意としているか

を確認することが重要です。

たとえば、伝統的なスタイルや

モダンなデザイン、

ギャルや一風変わったコーディネートなど

が有ります。

お店の

サイトやカタログをチェック

自分の求めるスタイルが提供されているか

を確認しましょう。

SNSでの雰囲気確認

最近では、多くの振袖店が

Instagramや

TikTokなどのSNS

を活用しています。

これらでは、

実際の振袖画像や

店内の雰囲気

先輩方とのやりとりが投稿されており、

店の雰囲気を掴む手がかりになります。

SNSの投稿を通じて、

お店のスタイルやサービスの質、

「口コミ」などを事前に把握しておくこと

がおすすめです。

 

価格帯の検討

振袖の価格帯はお店によって大きく異なります。

全体の価格帯から

真ん中くらいの価格帯

を見ると良いでしょう。

平均して振袖のラインナップも

豊富な所が多いです。

予算感もその価格帯を参考にすると、

好みの振袖が見つかりやすいですね

また、振袖の価格だけでなく、

こだわりの小物のオプションも

考慮に入れることが重要です。

これらのポイントを参考にお店を選ぶことで、

成人式の振袖選びでの後悔を避け、

納得のいく一日を迎えることができるでしょう。

お店選びは慎重に行い、

最良の選択を心がけてください。

振袖・小物選びのコツ

振袖と小物を選ぶ際の

重要な考慮事項を提供します。

振袖と小物の選び方は、

成人式の装いを左右する非常に重要な要素です。

ここでは、振袖と小物を選ぶ際の

ポイントについて詳しく解説します。

振袖の色と柄の選び方

振袖選びでは、

まず自分の肌色や

好みに合った色

を選ぶことが重要です。

肌色が明るい方はパステルカラーや

明るい色が映え、

肌色が濃い方は落ち着いた色や

鮮やかな色がいいバランスになりやすいです。

また、柄の大きさや位置も重要に…

身長や骨格に合わせて柄の配置を選ぶことで

スタイルアップ効果も期待できます。

 

小物の選び方

着物のコーディネートでは

小物一つ一つが全体のコーディネートを

大きく左右します。

特に重要なのは帯や帯締め、

半衿などの小物類です。

帯は振袖の色や柄に合わせて選び

全体のバランス

考えることが大切です。

また、他小物類は振袖や帯の色を引き立てる色

を選ぶことがポイントです。

足袋の色は通常は白が基本ですが、

振袖の色に合わせて黒いレースやベージュを

選ぶと洗練された印象になります。

 

アクセサリーの選び方

振袖に合わせる

アクセサリーも重要な役割を果たします。

ヘアアクセサリーは振袖の柄や色と

マッチするものを選ぶことで、

一層華やかな装いが完成します。

耳元や手首のアクセサリーは、

シンプルで上品なものを選ぶと良いでしょう。

 

事前の準備が鍵を握る

最後に、これらすべての小物を

事前に一度に試着

してみることが重要です。

実際に着用してみることで、

予期せぬ不具合や調整が必要な点が

見えてきます。

また、プロのスタイリストのアドバイスを

参考にすることも、

振袖選びにおける失敗を避けるための

有効な手段です。

振袖と小物を選ぶ際は、

これらのポイントを心に留めて、

自分自身が最も輝ける一着

を選びましょう。

美しい振袖は成人式の記念すべき日を

より特別なものにしてくれるはずです。

前撮りまでに決めること

 

成人式の前撮りは、

一生の記念となる大切な瞬間

この特別な日を完璧にするためには、

前撮りまでに決めておくべきこと

がいくつかあります。

計画的に準備を進めることで、

当日をよりスムーズかつ快適に

迎えることができます。

撮影場所の選定

前撮りの撮影場所は、

振袖の色やデザインを引き立てる

重要な要素です。

自然光が豊富な屋外や、和風の美しい庭園、

またはプロのスタジオなど、

振袖の雰囲気に合わせて場所を選びましょう。

また、人気の撮影スポットは

早めに予約が必要な場合もあるため、

事前にチェックしておくことが大切です。

 

撮影スタイルの決定

どのようなポーズや

表情で写真を撮るか

も事前に考えておくべき点です。

自然体の笑顔、しっとりとした大人の表情など、

何種類かのスタイルを考えておき、

カメラマンと相談しながら決めると

良いでしょう。

また当日は本人だけでなく

家族も着物を着て撮影

される方が増えています

プロの選定

前撮りはたくさんのプロに依頼します。

レンタルしたお店とは別に依頼する場合は

その人のInstagramなどを

事前に確認し、

振袖の経験が豊富であること

を確かめてください。

振袖はお袖が長い分撮影も難しい衣装です。

えどしるふでは難しいからこそ、

常駐のプロのカメラマン・着付け師がいます。

たくさんのプロとのコミュニケーションを

取りながら、

自分が望む撮影スタイルや

イメージを伝えることが重要です。

 

アクセサリーとヘアスタイルの確認

振袖に合わせるアクセサリーやヘアスタイルも、

前撮りの大切な要素です。

ヘアスタイルは、振袖の雰囲気に合わせた

和風のアップスタイルや、

洋風のスタイルなど、

事前に美容師と相談し決定します。

アクセサリーも振袖にマッチするものを選び、

全体のバランスを考えて決めましょう。

 

撮影当日のスケジュール調整

撮影当日は、ヘアセットから着付け、

移動時間を含めたタイムテーブル

しっかりと計画しましょう。

余裕を持ったスケジューリングをすることで、

慌てずに準備を進めることができ、

リラックスして撮影に臨むことができます。

これらの準備を行うことで、前撮りはもちろん、

成人式の日もスムーズに過ごせるでしょう。

計画的に準備を進め、

一生の思い出に残る美しい写真を残しましょう。

 

えどしるふだからできる後悔しない振袖選び

成人式の振袖選びは、

一生に一度の重要なイベント

当店「えどしるふ」では、

後悔しない振袖選びをサポートするために、

様々なサービスをご用意しています。

ここでは、当店の特色

活かした振袖選びのコツを紹介します。

個別カウンセリング

当店では、一人ひとりのお客様に合わせた

個別のカウンセリングを行っています。

お嬢様の体型、好み、思い描いている

成人式のテーマに合わせて、

最適な振袖を選ぶお手伝いをします。

お嬢様第一の心に寄り添う接客により、

お嬢様一人一人のニーズに応じた

ご提案が可能です。

 

豊富な振袖コレクション

「えどしるふ」は、古典的なデザインから

最新のトレンドまで、

幅広いスタイルの振袖を取り揃えています。

700着以上のこの豊富な品揃えにより、

お嬢様は様々な選択肢の中から

お気に入りの一着を

見つけることができます。

また、新作も随時更新しているため、

常に最新の流行を取り入れた

スタイリングが可能です。

 

高品質な着付けとヘアメイクサービス

振袖だけでなく、着付けやヘアメイクも

成人式の大切な要素です。

当店では、経験豊富なプロが着付けと

ヘアメイクを担当し、

お嬢様の理想に仕上げます。

お嬢様が自信を持って

自分史上最高の成人式

臨むことができるようサポートします。

 

アフターケアとフォローアップ

当店では、成人式当日だけでなく、

それ以降も長くお付き合い

できるようなサービスを心がけています。

ママ振袖ご利用の方は

振袖のクリーニングや保管方法

のアドバイスなど充実した

アフターケアも提供しています。

 

これらの特色を生かした

「えどしるふ」の振袖選びは、

多くのお客様から

信頼と満足を得ています。

当店を選ぶことで、

成人式を迎えるすべての方が後悔のない、

一日を過ごすことができるでしょう。

成人式で皆様の最高の晴れ姿を

見れることを楽しみにしております。

 

————————————————————————–

〒670-0935
姫路市北条口2-106 1F
営業時間10:00~19:00
定休日:水曜
TEL 079-223-1117
振袖レンタル専門店 えどしるふ 姫路本店
————————————————————————–

〒675-0018

加古川市野口町坂元105-1 マックスバリュ野口店

営業時間10:00~19:00
定休日:水曜

TEL 079-426-0588

えどしるふ 加古川店

————————————————————————–

 

えどしるふの公式SNSではお得なキャンペーン情報から最新の振り袖トレンドだけでなく、着物に関するお困り事やお悩み解決まで、振袖に関する情報を日々発信しています🥰

ぜひフォローお願いいたします🎶

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@edosiruf

 

Instagram

https://www.instagram.com/edosiruf_furisode/

 

LINE

https://page.line.me/711auuij?openQrModal=true